ホーム > くらしのガイド > 結婚・妊娠・子育て・教育 > 子育て > 保育施設 > 病児保育
ここから本文です。
更新日:2025年5月22日
病児保育とは、保護者などの子育てと就労の両立を支援し児童の健全な育成を図ることを目的として、お子さんが病気の回復期に至っていない期間にあるため、集団保育等が困難な期間において医療機関等の専用施設で、一時的にお預かりするものです。
次の要件にすべて該当する児童
○感冒や消化不良(多症候性下痢)等の日常罹患する疾患
○喘息等の慢性疾患
○骨折等の外傷性疾患
○預かり可能な感染性の疾患(咽頭結膜炎・インフルエンザA型B型・水痘・手足口病・とびひ・百日咳・風疹・ヘルパンギーナ・マイコプラズマ感染症・麻疹・溶連菌感染症・流行性胃腸炎・流行性耳下腺炎・りんご病等)※その他感染症については直接施設にお問い合わせください。
事業の利用を希望する場合は、芳賀町病児保育事業利用登録書を町子育て支援課に提出し、登録してください。
・芳賀町病児保育事業利用登録書(表)(PDF:119KB)
・芳賀町病児保育事業利用登録書(裏)(PDF:76KB)
利用時間 |
月曜日から金曜日:午前8時から午後6時 ※延長保育は行っていません |
休園日 | 第二土曜日、日曜日、祝祭日(振替休日を含む)、創立記念休日(6月第二月曜日)、年末年始 |
利用期間 | 1回につき原則7日間 |
利用定員 | 1日当たり12名 |
所在地 | 宇都宮市竹林町941番地3 |
電話番号 | 028-678-9600 |
URL | おはなほいくえん(外部サイト) |
利用方法 |
1.原則として、利用しようとする日の前日までに電話で空き状況を確認して予約をしてください。 |
利用時間 | 月曜日から金曜日:午前8時から午後6時 ※延長保育は行っていません |
休園日 | 土曜日、日曜日、祝祭日(振替休日を含む)、 お盆(8月13日から8月16日)、年末年始(12月28日12時30分から1月3日) |
利用期間 | 1回につき原則7日間(7日以上の利用は、再診後、診療情報提供書の再提出が必要) |
利用定員 | 1日当たり12名 |
所在地 | 真岡市高勢町3丁目205番地1 |
電話番号 | 0285-81-7074 |
URL | 西真岡 Sick Kids(外部サイト) |
利用方法 |
1.事前に施設にインターネットによる予約をしてください。 |
1日あたりの利用料金となります。利用の際に直接施設にお支払いください。
緊急を要する場合には、保護者の了承を得ずに、医療施設に搬送し治療措置を行う場合があります。その際の受診料やかかった費用は、別途保護者の負担となります。詳細は施設にお問合せください。
※対象児童の属する世帯が生活保護法による被保護者であるときは、そのことを明らかにする書類を提出してください。
1日 2,500円(昼食、おやつ代含む)
ただし、生活保護世帯および市町村民税非課税世帯の方は利用料が免除されます。
3時間未満利用 | 3時間以上5時間未満利用 | 5時間以上利用 | |
生活保護世帯 | 無料 | 無料 | 無料 |
市町村民税非課税世帯 | 150円 | 250円 | 500円 |
その他世帯 | 600円 | 1,000円 | 2,000円 |
昼食代 | 300円 | 利用料金に含まれる | 利用料金に含まれる |
おやつ代 | 100円 | 利用料金に含まれる | 利用料金に含まれる |
ごはん・おやつを選択することができます。(食物アレルギー、離乳食等に対応)
・お子さんの症状により利用をお断りしたり、利用期間中にお迎えに来ていただく場合があります。
・1日当たりの定員を超えた場合についても、利用をお断りする場合があります。
・当日の持ち物は、予約時に実施施設にお問い合わせください。
・やむを得ない事情で予約をキャンセルする場合は、施設へ電話連絡をお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ