ここから本文です。

更新日:2023年2月20日

マイナポイント

マイナポイント第2弾

2022年6月30日からマイナポイント第2弾が実施されています。

 

対象者

令和5年2月28日までにマイナンバーカードを申請された方

付与額

最大20,000円分

1.マイナンバーカード新規取得(5,000円分※)

2.健康保険証としての利用申込み(7,500円分)

3.公金受取口座の登録(7,500円分)

必要なもの

【1.2.3.共通】

・マイナンバーカード

・カード取得時に登録した数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書の暗証番号)

・ポイントを付与する決済サービスの決済サービスIDおよびセキュリティコード

【3.】

・カード取得時に登録した数字4桁の暗証番号(券面事項入力補助用暗証番号)

・登録する預貯金口座の情報が分かるもの

申込期限

令和5年5月31日(水)まで

※選択した決済サービスを利用してお買い物または、チャージをした額の25%が付与(上限5,000円分)

 

マイナンバーカードを使って、マイナポイントの予約・申込を行い、選択したキャッシュレス決済サービスでポイントが付与されるのが、「マイナポイント」の仕組みです。

 

ステップ1 マイナンバーカードを取得しましょう

マイナンバーカードをまだ持っていない方は、交付申請が必要です。

マイナンバーカード総合サイト(外部サイト)

 

ステップ2 マイナポイントを予約しましょう

スマホアプリまたはパソコンから専用サイトにアクセスしてマイナンバーカードを読み取り、マイナポイントを予約します。

※パソコンからのご利用にはカードリーダが必要です

※スマホはカード読み取り対応機種に限ります

マイナポイントの予約・申込方法(外部サイト)

マイナポイント手続スポットでも予約・申込ができます。

マイナポイント手続スポット検索(外部サイト)

 

ステップ3 キャッシュレス決済サービスを選び、マイナポイントを申し込みましょう

ステップ2同様に、スマホアプリまたはパソコンから専用サイトにアクセスして、キャッシュレス決済サービスを1つ選択し、マイナンバーカードを読み取って申し込みます。

一度選択したキャッシュレス決済サービスは変更できませんので、ご注意ください。

対象となるキャッシュレス決済サービス検索(外部サイト)

 

マイナポイントに関する問合せ

マイナンバー総合フリーダイヤル0120-95-0178(無料)

音声ガイダンスに従って5番を選択してください。

受付時間/平日9時30分~20時00分、土日祝9時30分~17時30分

マイナポイント事業ホームページよくあるご質問(外部サイト)もご利用ください。

 

お問い合わせ

部署名:企画課情報広報係

〒321-3392 栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井1020

電話:028-677-6099

ファクス:028-677-3123