ホーム > まちの取り組み・計画 > 広報 > 広報・広聴活動の基本方針 > 広報・広聴活動の基本方針概要
ここから本文です。
町は、目指す将来像「スパースマートタウン~幸せを実現できるまち~」の実現のため、令和6年3月に「第7次芳賀町振興計画」を策定しました。この振興計画における重点項目の1つに、「情報の流れを活発に」が掲げられています。
誰もが行政情報を入手しやすい環境を整え、広く住民の声を聴き、住民主体のまちづくりを進めるため、住民や関係者に必要な情報を提供する広報活動と、住民の要望や意見を把握する広聴活動を一体的に展開し、広報・広聴の充実を図っていきます。
全職員が広報・広聴の担い手となる意識をさらに高め、各課(局)が連携することで住民の声をより広く聴取し、それを町政に的確に反映するため、次の5つの基本方針を定めます。
国、県や各種報道機関などの関係機関と緊密な連携を保ちながら、広報活動、集団広聴、相談業務などを積極的に展開し、広報・広聴活動の相互協力、補充関係の強化に努めます。
町政に対する住民の意見、要望、苦情などを的確に聴取及び把握しながら、これを積極的に町行政に反映できるよう努めます。
広報は、単なるお知らせ的な内容にとどまることなく、町の重要施策について、適時適切に行政情報として住民に提供し、これらの施策の実施及び課題解決について積極的に住民が参加できるよう啓発に努めます。
広報は、住民への一方通行とならないよう、その企画や内容などに住民の意向を反映させるほか、あらゆる機会を捉えて、広報の普及度や効果などを把握するよう努めます。
芳賀チャンネル、ホームページや公式SNS、広報紙などをバランスよく活用し、より広範囲でスピーディーな広報活動を展開します。
お問い合わせ