ここから本文です。
更新日:2015年6月24日
展示図録
|
書籍 |
目次/内容 |
価格 |
発行年 |
---|---|---|---|---|
ふるさとこぼれ話増補改訂版 |
昭和57年に刊行された『ふるさとこぼれ話』を改訂しました。未採録の話や町史編さんで新たにわかったことなどを加え、全150話の伝承・伝説、歴史的話題を盛り込みました。わかりやすい文章で小学生でも理解できるようにしています。 |
1,000円 |
平成16年3月 |
|
芳賀町の歴史読本原始・古代中世編 |
平成15年度に開催した「芳賀町史の歴史講座原始古代・中世編」全12回の講義録。『通史編原始古代・中世』の執筆陣12名が担当分野をわかりやすく解説、講義したものを講義資料とともにまとめました。 |
1,000円 |
平成16年3月 |
|
芳賀町の歴史読本近世・近現代編 |
平成16年度に開催した「芳賀町史の歴史講座近世・近現代編」全13回の講義録。『通史編近世』、『通史編近現代』の執筆陣12名が担当分野をわかりやすく解説、講義したものを講義資料とともにまとめました。 |
1,000円 |
平成17年3月 |
|
芳賀町の歴史読本自然民俗編 |
平成14年度に開催した「芳賀町史の歴史講座近自然民俗編」全12回の講義録。『通史編自然民俗』の執筆陣12名が担当分野をわかりやすく解説、講義したものをまとめました。 |
1,000円 |
平成15年7月 |
|
芳賀町史編さん10年のあゆみ |
編さん事業の歩として、執筆陣のコメント、広報関連コラム「町史編さん室」、編さん関連報道記事、芳賀町史研究論文、町史刊行物の解説と目次、編さん室事業日誌を収録しました。 |
1,000円 |
平成15年10月 |
|
芳賀町の歴史(旧版) |
昭和29年3月に1町2村が合併して芳賀町となりました。町村合併後初めて編さんされた芳賀町の通史です。 |
2,500円 |
昭和58年3月 |
|
ふるさとの民具 |
昭和61年から平成5年にわたり『広報はが』に連載された「ふるさとの民具」を一冊にまとめました。既に失われたものも多い貴重な民俗資料100点を紹介しています。 |
1,000円 |
平成5年11月 |
お問い合わせ