ここから本文です。
更新日:2020年11月25日
県内では近年、虫等による森林被害が拡大しています。被害等を目撃したら、町農政課または関係機関まで情報提供をお願いします。
クビアカツヤカミキリは、サクラやモモ、ウメなどのバラ科を中心とした多種の樹木を加害することで知られる外来種です。近年、県内でも被害が拡大しています。さらなる被害拡大防止のため、クビアカツヤカミキリを見つけた場合は逃がさずに捕殺するとともに、町農政課または栃木県芳賀農業振興事務所(電話0285-82-3074)まで情報提供をお願いします。
ナラ枯れはカシノナガキクイムシが媒介するナラ菌によりコナラ・ミズナラ類等の樹木が集団的に枯損する樹木の伝染病です。県内でも被害が確認されています。被害の拡大を防ぐために、ナラ枯れ被害を見かけたら、町農政課または栃木県県東環境森林事務所(電話0285-81-9001)まで情報提供をお願いします。