ホーム > くらしのガイド > 税金・年金・保険 > マイナンバーカードを利用した税証明書コンビニ交付サービス

ここから本文です。

更新日:2025年1月23日

マイナンバーカードを利用した税証明書コンビニ交付サービス

マイナンバーカードを利用した税証明書コンビニ交付サービスを開始しました。

全国のコンビニエンスストア(マルチコピー機設置店舗)で所得証明書、住民税決定証明書を取得できます。

このサービスを利用するには「マイナンバーカード」が必要となります。

マイナンバーカードを取得し、ぜひご利用ください。

取得できる証明書

  • 所得証明書
  • 住民税決定証明書

※コンビニ交付については最新年度分のみの交付になります。

※「住民税決定証明書」については「課税証明書」と表示されます。

証明書交付手数料

  • 所得証明書・・1通250円
  • 住民税決定証明書・・1通250円

※税務課窓口で取得する手数料より50円安くなっています。

取扱い店舗

次の全国のコンビニエンスストアのマルチコピー機が設置されている店舗で取扱いできます。

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート

取扱時間

午前6時30分~午後11時まで

※メンテナンス実施等のため利用できない場合があります。

証明書の取得方法

本人が「マイナンバーカード」を使用してコンビニエンスストアの店舗内に設置されているマルチコピー機のタッチパネル画面を操作し、自動で証明書を交付することになります。

※マルチコピー機の操作については、下記のリンクを参照ください。

コンビニ交付・取得方法の紹介(外部サイト)

サービス利用上の注意

  • コンビニ交付サービスを利用する際は、マイナンバーカードや証明書の置き忘れには十分ご注意ください。
  • コンビニ交付サービスでは厳重なセキュリティ対策を行っていますが、マイナンバーカードを他人に預けたり、暗証番号を教えたりするなどの行為は、悪用される恐れがありますので、マイナンバーカードの保管、暗証番号の管理には十分ご注意ください。
  • 設定された暗証番号を連続して3回間違えると利用できなくなります。また、暗証番号を忘れた場合、お答えできません。この場合、ご本人が役場窓口にお越しいただき、暗証番号の再設定をしてください。
  • 特殊な印刷を行うため、証明書が印刷されるまで2分以上かかる場合があります。マイナンバーカードの盗難防止や他人に見られないためにも、その場を離れないようにお願いします。
  • 町の手数料条例により手数料が免除となる場合でも、コンビニ交付サービスを利用して証明書を取得する場合は交付手数料がかかります。後からの手数料の返金をすることはできません。

お問い合わせ

部署名:税務課納税係

〒321-3392 栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井1020

電話:028-677-6035

ファクス:028-677-2716