ここから本文です。

更新日:2025年5月7日

企業版ふるさと納税

企業版ふるさと納税を活用して芳賀町の地方創生の取り組みを応援していただけませんか。
芳賀町では、地域再生計画「芳賀町まち・ひと・しごと創生推進計画」が内閣府の認定を受けましたので、賛同いただける企業の皆様からの寄附を募集いたします。
この企業版ふるさと納税は、企業が地域再生法の認定地方公共団体が実施する地方創生事業に対して寄附を行った場合に、税制上の優遇措置を受けられる制度で平成28年度に創設され、令和2年度の税制改正では、地方創生の更なる充実・強化に向けて、税制控除割合の引き上げや手続きの簡略化など、大幅な見直しが実施されたところです。
芳賀町のまちづくりや地方創生に向けた取り組みについて、企業の皆様の応援をお願いいたします。

募集チラシ(表(PNG:2,107KB))」
募集チラシ(裏)(PNG:513KB)

ふるさと納税とは

企業版ふるさと納税とは、国が認定した地域再生計画に位置付けられる地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄付を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組み(外部サイト)です。

地域再生計画「芳賀町まち・ひと・しごと創生推進計画」

地域の活力の再生を総合的かつ効果的に推進するため、地域が行う自主的かつ自立的な取り組みを定めたもので、芳賀町では「芳賀町まち・ひと・しごと創生推進計画(PDF:456KB)」を作成し、5つの基本目標を掲げ取組を推進しています。

芳賀町まち・ひと・しごと創生推進計画基本項目
プロジェクト 内容 具体的な事業
公共交通利活用プロジェクト 公共交通の更なる充実や地域特性に応じた多様な交通手段により利便性向上に取り組む事業 ・公共交通利活用推進事業
・シティプロモーション事業等
持続可能プロジェクト 持続性のある社会の実現を図り、次世代を担う子どもたちが安心して住み続けることができるまちづくりを行う事業 ・DX推進事業
・カーボンニュートラル推進事業等
定住促進プロジェクト 移住定住促進、空き家の利活用、災害に強い住宅地の整備、新たな産業団地の創出を行う事業 ・居住環境整備事業
・空き家利活用促進事業等
健康増進プロジェクト 継続的に健康づくりに取り組み、運動習慣の定着化、健康寿命の改善を行う事業 ・健康づくり推進事業
・スポーツ活動推進ン事業等
子育て応援プロジェクト 結婚から妊娠・出産・子育てまで切れ目のない支援、教育環境の向上・充実を行う事業 ・子育て支援事業
・子どもの教育事業等

企業版ふるさと納税を活用するメリット

ゆかりのある地への支援やSDGsへの貢献、企業のイメージアップ、新たなパートナーシップの構築などを行いながら、最大で寄付額の9割が軽減され、実質的な企業の負担が1割まで軽減されます。

企業版ふるさと納税パンフレット(外部サイト)

寄附の申し出にあたって

企業版ふるさと納税による寄附を行っていただくにあたり「企業版ふるさと納税寄附申出書(ワード:17KB)」を提出いただいてから寄附の振込みをお願いしますので、まずは事前のご相談をお願いします。

寄附までの流れ(PDF:201KB)

制度活用にあたっての留意事項

  • 1回当たり10万円以上の寄附が対象です。
  • 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。
  • 本社が所在する地方公共団体への寄附は対象外です。
  • 地方公共団体が寄付した企業を周知することは可能です。

寄附いただいた企業について

企業版ふるさと納税を通じて芳賀町の取り組みにご賛同いただき、誠にありがとうございます。
ご寄附をいただいた企業様を紹介します。
(公表を承諾いただいた企業様のみを公表しています。)

令和7年度

令和7年度寄附企業
寄附年月日 企業名 所在地 寄附事業 寄附額
       
         

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:商工観光課シティプロモーション係

〒321-3392 栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井1020

電話:028-677-1115

ファクス:028-677-3123