ホーム > まちの取り組み・計画 > 選挙管理委員会 > 滞在地における不在者投票の投票用紙等の請求についてオンライン請求が利用できます
ここから本文です。
更新日:2025年6月27日
投票日時点で選挙権を有しており、以下のいずれかの事由に該当する方は、不在者投票を行うための投票用紙等をオンラインにより請求することができます。
〇仕事に従事する方
〇冠婚葬祭を行う方とその親族、結婚式の仲人、葬儀の役員などの手伝いをする方
〇用務(レジャーなどの私用を含む。)のため投票区の区域外に旅行又は滞在する方
〇病気、けが、身体の障がいなどのため歩行が困難な方
〇住所移転のため、選挙人名簿に登録されている区以外に居住されている方
〇天災又は悪天候により投票所に到達することが困難な方
※本件請求は、仕事や学業等で遠隔地に滞在する場合に、滞在地で実施する不在者投票の投票用紙を取り寄せるためのものです。指定病院等での不在者投票には対応しておりません。施設を通じての申請をお願いします。
※選挙権については、年齢要件及び住所要件を満たしている必要があります。
オンラインでの請求にあたっては、以下を必ずご用意してください。なお、一つでも欠けていた場合、請求を行うことができませんのでご注意ください。
〇マイナンバーカード
〇署名用電子証明書暗証番号(6~16桁)
〇スマートフォン(NFCもしくはFeliCaに対応した機種)
〇本請求については、マイナンバー認証を利用した行政サービスとなります。
〇請求手続き中に、AppStoreまたはGooglePlayより、指定のアプリをインストールするよう画面が表示されます。そちらは、スマートフォンからマイナンバーカードの情報を認証するためのアプリとなっておりますので、オンラインでの請求を希望される場合は、必ずインストールをお願いします。
〇マイナンバーカードに書き込まれた電子証明書には5年の有効期限があります。有効期限が過ぎた場合にはオンライン請求を受付することができませんので、芳賀町住民課で更新手続を行ってください。
〇不在者投票は、不在者投票用紙等一式を投票者の滞在地の住所に郵送します。お受け取り後、滞在地の選挙管理委員会に不在者投票用紙等一式をお持ちになり、投票する必要があります。郵送の時間も考慮し、早めに請求をお願いします。
お問い合わせ