ここから本文です。

更新日:2021年8月24日

防災士について

防災士とは

「自助」「共助」「協働」を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人たちです。

認定特定非営利活動法人日本防災士機構ウェブサイト(外部サイト)

 

町では、地域の共助の取組みを充実させるため、防災士資格取得支援の取組みを行っています。

防災士になるには

ステップ1日本防災士機構が認証した機関が実施する「防災士研修養成講座」を受講する。

ステップ2日本防災士機構が実施する「防災士資格取得試験」を受験し、合格する。

ステップ3消防署などで「救急救命講習」を受講する。

ステップ4日本防災士機構へ「防災士認証登録申請」をする。

ステップ5防災士資格を取得。

 

※消防・警察関係者などで一部特例があります。詳細は日本防災士機構ウェブサイトなどで御確認ください。

防災士資格取得に係る費用を助成しています

町では、資格取得後、地域の自主防災組織などで活動することなどを条件に、防災士資格取得の費用を助成しています。

対象者

以下のすべてを満たす人が対象となります。

(1)町内に住所を有する者

(2)防災士研修講座を受講し、防災士の資格を取得した者

(3)町内の自主防災組織に所属又は町内の自治会に加入している世帯に属する者で、当該自主防災組織の代表者又は自治会の長の推薦を受けた者

(4)防災士の資格を取得後、防災に係る指導的な役割を担う者として自主防災組織等で活動することを誓約できる者

補助対象経費

(1)防災士研修講座受講料

(2)防災士資格取得試験受験料

(3)防災士資格認証登録料

(4)防災士研修講座受講料振込手数料

※交通費などは補助対象外となります。

補助金額

上記補助対象経費の全額(予算の範囲内で交付)

 

 

芳賀町防災士連絡会について

防災士の防災知識及び技術の向上、相互連携を強化することで地域の防災に貢献することを目的として、町内在住防災士で作る芳賀町防災士連絡会が令和3年3月に設立されました。

今後、防災知識や技術の習得のため、研修会などを実施していく予定です。

 

お問い合わせ

部署名:総務課地域安全対策係

〒321-3392 栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井1020

電話:028-677-6029

ファクス:028-677-3123