ここから本文です。
更新日:2024年11月15日
町では、ライトラインと接続する南北方向の公共交通手段の確保に向けて検討を進めてきました。
今回、町北部エリアと芳賀工業団地トランジットセンターを接続する新たなバス等を運行し、利用状況に基づく移動実態等を把握することで、町にとって適切な交通サービスの検討に役立てるための実証運行を実施します。
朝は八ツ木の丘から芳賀工業団地トランジットセンターへ、夕方は芳賀工業団地トランジットセンターから八ツ木の丘へ、それぞれ2便ずつ運行します。利用料金は無料で、どなたでも利用いただけます。
トランジットセンターからライトラインに乗り換えることで、宇都宮市への通学や通勤などに便利です。
ぜひ、ご利用ください。
《実証実験》令和6年4月8日~町北部エリアと芳賀工業団地トランジットセンターを結ぶ無料バスを運行します(PDF:589KB)
道路改良工事に伴い、運行ルート上の道路において一部通行止めが発生することから、規制期間中(5月20日~8月下旬まで)は迂回ルートを走行します。
これに伴い、「旧芳志戸小前」バス停留所の位置が変更となりますのでご注意ください。
また、迂回に伴い、旧芳志戸小前停留所以降の停留所到着時刻に遅れが生じる場合がございます。
利用者の皆様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
※迂回ルートや移動後のバス停留所位置の詳細については、以下のお知らせチラシをご参照ください。
・道路通行止めに伴う実証運行バスの運行ルート迂回のお知らせ(PDF:464KB)
令和6年8月19日(月曜日)から、運行ルートを一部変更します。
利用者の皆様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
変更後の運行ルートの詳細については、以下のお知らせチラシをご参照ください。
※「旧芳志戸小前」バス停留所は、現在の位置から変更はありません。
・令和6年8月19日~実証運行バスの運行ルート一部変更のお知らせ(PDF:435KB)
令和6年12月2日(月曜日)から、運行方法の見直しのため、一部、運行ルートやバス停留所の位置、運行時刻が変更となりますのでご注意ください。
※変更内容の詳細については、以下のお知らせチラシをご参照ください。
・令和6年12月2日~実証運行バスの運行方法の変更について(PDF:1,362KB)
《利用案内チラシ》
★令和6年4月8日~令和6年11月29日の運行について(PDF:1,506KB)
★令和6年12月2日~の運行について(PDF:1,362KB)
運行区間 | 八ツ木の丘~芳賀工業団地トランジットセンター |
運行時刻 |
〇令和6年4月8日(月曜日)~令和6年11月29日(金曜日)の運行時刻 ■上り:芳賀工業団地トランジットセンター行き ・1便…6時30分八ツ木の丘発→6時48分芳賀工業団地トランジットセンター着 ・2便…7時10分八ツ木の丘発→7時28分芳賀工業団地トランジットセンター着 ■下り:八ツ木の丘行き ・1便…16時30分芳賀工業団地トランジットセンター発→16時50分八ツ木の丘着 ・2便…17時20分芳賀工業団地トランジットセンター発→17時40分八ツ木の丘着
〇令和6年12月2日(月曜日)~の運行時刻 ■上り:芳賀工業団地トランジットセンター行き ・1便…6時15分八ツ木の丘発→6時34分芳賀工業団地トランジットセンター着 ・2便…7時10分八ツ木の丘発→7時29分芳賀工業団地トランジットセンター着 ■下り:八ツ木の丘行き ・1便…17時30分芳賀工業団地トランジットセンター発→17時50分八ツ木の丘着 ・2便…18時20分芳賀工業団地トランジットセンター発→18時40分八ツ木の丘着 ※起終点以外の発着時刻については、各運行期間の利用案内チラシをご覧ください。 |
利用料金 | 無料 |
運行日 | 平日 ※お盆期間、年末年始などの運休期間は別途お知らせします。 |
利用対象者 | どなたでもご利用いただけます。 |
停留所 |
〇令和6年4月8日(月曜日)~令和6年11月29日(金曜日)の運行…町内7箇所 〇令和6年12月2日(月曜日)~の運行…町内8箇所 ※詳細は利用案内チラシをご覧ください。 |
実証運行期間 | 令和6年4月8日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで(予定) |
・町内に設置された各停留所で乗降できます。
・降車ボタンはありません。乗車時に降りる停留所を必ずドライバーに伝えてください。
・運行するバス等には、手すりやつり革がありません。着席でご利用ください。
・乗降口は1か所です。乗り降りの際は十分注意し、譲り合って乗降してください。
・車両が完全に停車してから席を立ち降車してください。
・定員を超えた乗車はできません。
・車内は禁煙です。また、車内での飲食はご遠慮ください。
・スマートフォン、携帯電話はマナーモードに設定し車内での通話はご遠慮ください。
・車内で大声で騒いだり、騒音を出すなどの行為はお控えください。
・天候、道路状況その他の要因により遅れる場合がございますので予めご了承ください。
・ベビーカーの持ち込みは可能ですが、お子様を乗せたままでのご乗車は出来ません。
・車椅子の持ち込みは可能ですが、車椅子用のスペースはございませんので車椅子に乗ったままのご乗車は
出来ません。車椅子は折りたたんでご乗車ください。
・ペットを連れてのご利用は、盲導犬、介助犬及び愛がん用の小動物(ケージ等に入れた上、布で覆うなど
体毛、臭い等が車内に飛散しないようにした状態のものに限る。)であれば一緒にご乗車いただけます。
ただし、他のお客様のご迷惑になるおそれのある場合は乗車をお断りする場合もございますのでご了承
ください。
・忘れ物をした場合は、企画課みらい創生係(028-677-6012)まで問い合わせください。
運行などに関する情報は、芳賀町公式X(旧Twitter)をご確認下さい。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ