ホーム > くらしのガイド > 結婚・妊娠・子育て・教育 > 子育て > 令和6年度芳賀町低所得世帯支援給付金(こども加算分)

ここから本文です。

更新日:2025年4月28日

令和6年度芳賀町低所得世帯支援給付金(こども加算分)

物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯に対しての臨時的な措置として、令和6年度芳賀町低所得世帯支援給付金(こども加算分)を給付します。

支給対象者

「令和6年度芳賀町低所得世帯支援給付金」の支給対象者であって、世帯員に平成18年4月2日~令和7年6月2日に生まれた児童を含む方。

※以下、「令和6年度芳賀町低所得世帯支援給付金」のことを「本体給付」と総称します。

支給額

対象児童1人当たり2万円

給付金の支給手続き

1.申請不要で給付金を受給できる方

芳賀町から本体給付を受給した方

2.申請等手続きが必要な方

以下の様な場合、手続きが必要です。

1.芳賀町から本体給付を受給したが、受給者が亡くなってしまった場合

2.芳賀町から本体給付が対象となるが受給拒否した場合

3.芳賀町から本体給付を受給した公務員の方で、令和6年12月14日から令和7年6月2日までに児童が生まれた場合

原則、基準日(令和6年12月13日)時点で支給対象者が住民票を置いていた自治体から支給を受けることになります。ただし、DV避難や離婚協議等により住民票の住所と居住地の住所が異なる基準日以降の離婚により児童の養育者が変わっている等、ケースによっては申請先が居住地の自治体になることがあります。支給の詳細は多岐に渡りますので、支給の対象になるのか、どの自治体に申請するのか等、不明点についてはお気軽にお問合せください。

申請受付期限等

申請期限

令和7年6月2日(月曜日)

受付時間

8時30分~17時15分(※)

受付場所

子育て支援課窓口

※土曜日、日曜日、祝祭日を除きます。

お問い合わせ

部署名:子育て支援課児童福祉係

〒321-3392 栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井1020

電話:028-677-1333

ファクス:028-677-2716