ホーム > くらしのガイド > 結婚・妊娠・子育て・教育 > 子育て > 子育て短期支援事業
ここから本文です。
更新日:2024年4月1日
芳賀町では、保護者の病気・冠婚葬祭等によってお子さんを養育することが一時的に難しくなった場合や、子育てに関する保護者の負担軽減が必要な場合等に、事業所(児童養護施設や里親宅等)においてお子さんの預かりや保護者の支援を行う、子育て短期支援事業を実施しています。
次の事由に等に当てはまる家庭の、町内に住所があるお子さんと保護者
・保護者が病気、ケガをしている
・保護者が育児疲れ、育児不安等により身体上又は精神上不調である
・保護者が出産、看護、事故、災害、失踪等で子育てをすることが難しい
・保護者が冠婚葬祭、転勤、出張、学校行事への参加等、社会的な事情がある
・保護者が子育てを休憩する必要がある
・お子さんが家庭の事情により利用を希望している 等
お子さんや保護者の事情により、過度に長期間とならない範囲で決定します。
・済生会宇都宮乳児院(宇都宮市)
・養徳園・氏家養護園(さくら市)
・特定非営利活動法人Hinata(芳賀町)
・里親宅(芳賀町、宇都宮市)
年齢 | 区分 | 負担額 |
2歳児未満 | 市町村民税非課税世帯 | 1,100円 |
その他の世帯 | 5,500円 | |
2歳児以上 | 市町村民税非課税世帯 | 1,100円 |
その他の世帯 | 2,800円 | |
保護者 | 市町村民税非課税世帯 | 300円 |
その他の世帯 | 750円 |
※通園通学等の送迎が必要な場合は、上記負担額のほか片道1回当たり200円をご負担いただきます。
次の事由に等に当てはまる家庭の、町内に住所があるお子さんと保護者
・保護者が病気、ケガをしている
・保護者が育児疲れ、育児不安等により身体上又は精神上不調である
・保護者が出産、看護、事故、災害、失踪等で子育てをすることが難しい
・保護者が冠婚葬祭、転勤、出張、学校行事への参加等、社会的な事情がある
・保護者が子育てを休憩する必要がある
・お子さんが家庭の事情により利用を希望している 等
お子さんや保護者の事情により、過度に長期間とならない範囲で決定します。
時間帯 | |
平日 | 午後5時から午後10時まで |
土・日・祝日・年末年始 | 午前8時30分から午後6時まで |
・養徳園・氏家養護園(さくら市)
・特定非営利活動法人Hinata(芳賀町)
・里親宅(芳賀町、宇都宮市)
時間 | 区分 | 負担額 |
平日(児童) (午後5時から午後10時まで) |
市町村民税非課税世帯 | 400円 |
その他の世帯 | 800円 | |
土、日、祝日、年末年始(児童) (午前8時30分から午後6時まで) |
市町村民税非課税世帯 | 400円 |
その他の世帯 | 1,400円 | |
保護者 | 市町村民税非課税世帯 | 300円 |
その他の世帯 | 750円 |
※通園通学等の送迎が必要な場合は、上記負担額のほか片道1回当たり200円をご負担いただきます。
次の申込書に必要事項を記入し、子育て支援課へご提出ください。
※利用可能な年齢や利用定員、送迎の可否等は事業所によって異なります。利用を希望される際はお早めに子育て支援課(☎028-677-1333)へご相談ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ