ここから本文です。
更新日:2015年8月16日
町制施行60周年記念の企画展として、明治時代に芳賀町に生まれ、芳賀町で暮らした日本画家・岩村秀巖の作品展を開催しました。同じ栃木県出身で同時代に活躍した荒井寛方の作品なども展示し、近代日本画における秀巖の位置を紹介しました。
親族の方々、地元の皆様のご協力のおかげて、秀巖の初公開作品も展示された貴重な展覧会となりました。
| 会期 | 平成26年11月22日(土曜日)~12月23日(祝日火曜日) | 
|---|---|
| 主催 | 芳賀町教育委員会 | 
| 入場者数 | 1410人 | 
※禁無断転載・複写
![]()  | 
            
            展示風景1今回、初公開の屏風や掛け軸がありました。  | 
        
|---|---|
![]()  | 
            
            展示風景2ギャラリートークや講演会などの関連事業も開催され、多くの方が訪れました。  | 
        
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ