ホーム > くらしのガイド > 健康・福祉・介護・生きがい支援 > 福祉・介護 > 認知症 > 認知症予防教室(脳の健康教室「がんばる脳~」)
ここから本文です。
更新日:2024年8月15日
認知症予防には、「食事」・「運動」・「社会参加」がポイントだと言われていますが、どの取り組みでも、「楽しいんでやること」が重要だと言われています。この教室では、これらのポイントを学びつつ、「楽しい」と思えることに取り組んでいます。月に1回集まって、頭を動かしたり、体を動かしたりしながら、みんなで和気あいあいと脳を活性化させましょう。
物忘れについて心配がある方、認知症予防に興味のある方など、65歳以上の芳賀町民であれば、どなたでも御参加頂けます。また、認知症について不安に思っていることなどありましたら、御相談をお受けすることもできますので、ぜひお気軽に御参加ください。
[日時]
月1回火曜日(原則第4火曜日)
午後1時30分から午後3時
[会場]
温泉健康センター(道の駅はが・ロマンの湯併設)
住所:芳賀町大字上延生160番地
[内容]
例
・コグニサイズ(頭と体を同時に使う運動)や脳トレ
・リハビリ専門職による講話や体験会
[問合せ・申し込み]
芳賀町地域包括支援センター(芳賀町役場健康福祉課内)
028-677-6080
お問い合わせ