ホーム > くらしのガイド > マイナンバー(社会保障・税番号)制度 > マイナンバーカードの手続後に電子証明書を用いた各手続が可能となるまでの目安時間をお知らせします

ここから本文です。

更新日:2025年2月19日

マイナンバーカードの手続後に電子証明書を用いた各手続が可能となるまでの目安時間をお知らせします

マイナンバーカードの手続後に電子証明書を用いた各手続が可能となるまでの目安時間

マイナンバーカードの手続をした後に、電子証明書を用いたサービスを利用する場合、手続ができるようになるまでに時間がかかることがあります。手続ができるようになるまでの目安時間は、下記の表を参考にしてください。

また、あくまでも目安の時間であるため、システムの混み具合により前後することがあります。時間に余裕をもって手続をしてください。

マイナンバーカードの手続後に電子証明書を用いた各手続が可能となるまでの目安時間

 

コンビ二交付

マイナ保険証利用登録

確定申告
カードの交付・再交付(受取) 翌日 即時可能 即時可能

暗証番号再設定・ロック解除

即時可能 即時可能 即時可能

電子証明書の更新

(有効期間内の更新に限る)

翌日 1時間後

翌日

※混雑具合によっては2日程度かかる場合があります

電子証明書の新規発行(※1)

翌日

翌朝9時以降目安

翌日

※混雑具合によっては2日程度かかる場合があります

(※1)電子証明書の有効期間経過後に、改めて発行した場合や電子証明書が未搭載のカードに新たに搭載した場合、一時停止解除をした場合などが該当します。

その他

・マイナ保険証利用登録後、医療機関で保険証として使用できるまでに2日程度かかる場合があります。

・利用者証明用電子証明書の有効期限までが5日以内になると健康保険証の利用申込みができなくなるため、先に電子証明書の更新が必要です。

お問い合わせ

部署名:住民課住民戸籍係

〒321-3392 栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井1020

電話:028-677-6014

ファクス:028-677-2716