ホーム > まちの取り組み・計画 > 芳賀町長 > 町長のコーヒーブレイク > 町長のコーヒーブレイクvol.127(令和7年11月4日)

ここから本文です。

更新日:2025年11月4日

町長のコーヒーブレイクvol.127(令和7年11月4日)

11月は、糖尿病予防・重症化予防強化月間です。1に予防、2に検診、しっかり治療で糖尿病を阻止しましょう。


10月28日芳賀郡市町村会行政視察に参加し、山形県鶴岡市に拠点を置く(株)SHONAIのグループ概要説明を受けました。「地方の希望であれ」「地方の可能性を世界経済につなぐ」という高いこころざしで、地方創生に取り組まれていました。経営しているスイデンテラスは、見るべきもの学ぶべきものがたくさんありました。

コーヒーブレイク071104-1


10月29日は、山形県鶴岡市旧櫛引町にある「産直あぐり」を視察しました。建物も市から譲り受け、自前で経営しようとするその思いの強さを感じました。

コーヒーブレイク071104-2

 

同日、議員全員協議会があり、執行部からバス路線について、軌道高度化実施計画についてなどを説明しました。

 

同日、国土交通省関東運輸局に宇都宮市、宇都宮ライトレールとともに「軌道高度化実施計画」を提出しました。


10月30日、栃木県商工会連合会と芳賀町商工会から商工会法施行65周年記念「商工会栃木県大会」大会議決による要望書の提出がありました。

コーヒーブレイク071104-3


同日農業者トレーニングセンターで、芳賀町食生活改善推進員会40周年記念事業が行われました。「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、地域に根差した活動を日々展開されていることに心より感謝いたします。

コーヒーブレイク071104-4

 

10月31日、庁議を行い、令和8年度当初予算編成方針について、令和7年度事務事業執行状況についてなどを審議しました。


同日、総合情報館多目的室でLxhaga実行委員会ワークショップが開催され、かしの森公園でのさくらまつりを題材に意見がかわされました。

コーヒーブレイク071104-5

 

---------------------------------------------------------------------------------------

芳賀町税務課オリジナル漫画『税福充(ぜいふくみつる)と"税務課ロボ"ゼーム』

<第20話「医療費控除って」>

コーヒーブレイク071104-6

 

<イベント情報>


11月9日芳賀町役場駐車場などで、第44回芳賀町民祭~Hondaのモビリティを体感せよ!~を開催します。

コーヒーブレイク071027-1

ミッション1 Hondaのモビリティ「CiKoMa(サイコマ)」で自動走行を体験せよ!

コーヒーブレイク071027-2
ミッション2 フォーミュラ-マシンの走行を目撃せよ!

コーヒーブレイク071027-3

ミッション3 LRT開業2周年に参加してグッズをゲットせよ!

ミッション4 梨の里マラソンで赤羽有紀子ロードを走破せよ!

ミッション5 Honda HEAT & Honda Revert & Astemo UTSUNOMIYA BLIZENスポーツの魅力を体験せよ!


同日、道の駅はがでは、地産地消まつりが行われます。

コーヒーブレイク071104-10

 

同日、女子ソフトボールJDリーグの2025プレイオフ-セカンドステージ-が愛知県名古屋市で行われます。東地区3位だったホンダリヴェルタは、東地区2位のビックカメラ高崎と対戦します。

 

11月23日芳賀町総合情報館でワークショップ「来年の干支「馬」を版画で作ろう」が行われます。事前申込が必要ですので、芳賀町総合情報館TEL028-677-2525にお申し込みください。

コーヒーブレイク071104-11


11月30日まで芳賀町総合情報館で、「大人もこどもも!読書ビンゴ」を行っています。カウンターでカードをもらって、ビンゴになるように本をかりるとプレゼントがもらえます。

コーヒーブレイク071104-12

 

令和7年11月4日

 

コーヒーブレイクVol.126へ

コーヒーブレイクVol.128へ

 

お問い合わせ

部署名:企画課広報広聴係

〒321-3392 栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井1020

電話:028-677-6099

ファクス:028-677-3123