ここから本文です。
更新日:2025年8月6日
現在登録されている空き家の情報は、以下の2つの外部サイトからご覧いただけます。物件の規模や間取り、写真などの詳細もご確認いただけます。
※掲載内容はどちらのサイトも同一です
また、物件の一覧は下記PDFからもご確認いただけます。
物件に関するお問い合わせや見学には、利用者登録が必要になります。
※手続きには1週間程度お時間を要します。窓口または郵送でご提出ください。
芳賀町では、町内の空き家を有効活用するため、「空き家バンク」制度を運用しています。空き家を売りたい・貸したい方と、買いたい・借りたい方をつなぐ仕組みで、町と提携する不動産業者が仲介を行うため、安心してご利用いただけます。
ステップ | 詳細 |
1.物件登録申請 |
町都市計画課へ以下の書類をご提出ください。 |
2.現地確認 | 町と協力業者による現地確認を実施します。 |
3.登録可否の通知 | 町から登録可否の連絡をします。 |
4.物件交渉・契約 |
登録後、買いたい・借りたい人との交渉・契約へ ※町と協定を結んだ栃木県宅地建物取引業協会や 全日本不動産協会栃木県本部に加入している 不動産業者が仲介します。 |
※現地調査の結果、空き家バンクへの登録が適当でないと判断された場合は、登録をお断りする場合があります。
ステップ | 詳細 |
1.空き家を探す |
以下「空き家バンクホームページ」からお探しください。 |
2.利用者登録申請 |
登録物件の見学をしたい場合や、空き家バンクホームページに 掲載されていない情報を知りたい場合、利用者登録が必要です。 町都市計画課へ、以下の書類をご提出ください。 |
3.登録可否の通知 | 町から登録可否の連絡をします。 |
4.物件詳細情報の提供 | 町から物件の詳細情報をご提供します。 |
5.見学・交渉など |
気になる物件が見つかった場合は、不動産業者の仲介のもと、 物件の見学や売買・賃貸に向けた交渉を進めることができます。 ※町と協定を結んだ栃木県宅地建物取引業協会や 全日本不動産協会栃木県本部に加入している 不動産業者が仲介します。 |
空き家バンクへの登録を促進するため、空き家バンク登録物件を対象に、リフォーム工事や残存する家財の処分に係る費用に対し補助金を交付します。
詳しくは「空き家バンクリフォーム補助制度」をご覧ください。
物件登録申込書(RTF:151KB)(空き家を登録するとき)
物件登録事項変更届(RTF:48KB)(登録した空き家の情報に変更があったとき)
物件登録取下げ申出書(RTF:49KB)(空き家の登録を取り下げるとき)
登録物件成約報告書(RTF:63KB)(登録した空き家の売買・賃貸が決まったとき)
利用者登録申請書(RTF:115KB)(登録されている空き家の詳細情報を知りたいとき、内見したいとき)
利用者誓約書(RTF:48KB)(登録されている空き家の詳細情報を知りたいとき、内見したいとき)
利用者登録変更届(RTF:48KB)(登録した利用者の情報に変更があったとき)
利用者登録取下げ申出書(RTF:49KB)(利用者の登録を取り下げるとき)
希望物件申込書(RTF:100KB)(商談をしたいとき)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ