ホーム > まちの取り組み・計画 > 芳賀町長 > 町長のコーヒーブレイク > 町長のコーヒーブレイクvol.122(令和7年9月29日)

ここから本文です。

更新日:2025年9月29日

町長のコーヒーブレイクvol.122(令和7年9月29日)

朝晩は涼しくなり、やっと秋を実感できる季節となってきました。芳賀町の秋を感じられるフォトスポット、芳賀温泉ロマンの湯から徒歩1分で、五行川の両岸約1kmにわたって曼珠沙華を見ることができます。

コーヒーブレイク070929-1


9月23日芳賀温泉ロマンの湯で、開業30周年記念のCRT栃木放送「つぶやき松井のよ~く聴かないで 温泉RADIO in ロマンの湯」の公開生放送が行われました。芳賀温泉ロマンの湯開業30周年おめでとうございます。

コーヒーブレイク070929-2


9月22日から25日に、秋の交通安全県民総ぐるみ運動街頭広報を実施しました。ご協力いただきました安全協会の皆様、真岡警察署の皆様、そして多くの関係者の皆様、ありがとうございました。

コーヒーブレイク070929-3

 

9月24日、9月庁議を行い、公会計システム電子決裁の導入などについて審議しました。

 

同日、令和7年度第1回芳賀町公共交通利活用検討会を開催しました。奈良県広陵町の芝氏をお招きし、「交通不便地域解消における悪戦苦闘の交通施策について~のるーと導入の軌跡~」の講演をいただくとともに、芳賀町で来年度導入を予定しているAIオンデマンドについて意見交換を行いました。

 

9月26日、宇都宮大学地域デザイン学部の1年生57名が来庁し、芳賀町のまちづくりについての視察研修が行われました。地域社会を広く学び、社会人としての基礎力を身に着ける機会となれば幸いです。

コーヒーブレイク070929-4

 

9月27日、令和7年度祖母井保育園運動会が行われ、元気なこどもたちからパワーをいただきました。開催にあたりご尽力いただきました保護者会の皆様、日々指導に当たってこられた保育園職員の皆様に心より感謝いたします。

 

9月28日芳賀東小学校で、祖母井スポーツ協会主催の第30回祖母井地区体育祭が行われました。このような体育祭が継続して実施されていますことに、祖母井スポーツ協会の皆様をはじめ関係者の皆様に心より敬意を表します。


同日、芳賀町芳賀台にあるJRバス宇都宮支店において、JRバス水都西線88年間ありがとうのイベントが行われ、たくさんのバス愛好者で賑わっていました。

コーヒーブレイク070929-5


同日、モビリティリゾートもてぎで行われた「2025 FIM MotoGP 世界選手権シリーズ 第17戦 MOTUL 日本グランプリ」を観戦させていただきました。近隣の茂木町で、このような世界的なレースが行われていることの価値をあらためて感じることができました。ありがとうございました。

コーヒーブレイク070929-6

 

---------------------------------------------------------------------------------------

芳賀町税務課オリジナル漫画『税福充(ぜいふくみつる)と"税務課ロボ"ゼーム』
<第15話「タダイマベンキョウチュウ」>

コーヒーブレイク070929-7

 

<イベント情報>

10月1日から、とちぎテレビのデータ放送を芳賀町で利用することができます。

 

10月1日から、町で進めているDX推進事業の一環として、住民課と税務課に「書かない窓口」を導入します。「書かない窓口」では、窓口に来られた方が各種申請書を記入する際に、お持ちいただいた本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)の情報(住所・氏名・生年月日など)を、各種申請書に反映できます。これにより、手書きすることなく申請書を作成でき、申請者の負担が軽減されます。また、高齢者や外国人など、自筆での書類作成に支援を必要とする方にとっても、申請書の作成が容易になります。

 

10月5日は、クリーン芳賀の日です。また、芳賀町と自主防災組織合同の防災訓練を実施します。

 

11月9日に行う第38回赤羽有紀子ロード梨の里マラソンの参加者を募集しています。10月15日締切となりますので、申込書(芳賀町ホームページからダウンロード可)を芳賀町武道館に提出して下さい。

 

令和7年9月29日

 

コーヒーブレイクVol.121へ

コーヒーブレイクVol.123へ

 

お問い合わせ

部署名:企画課広報広聴係

〒321-3392 栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井1020

電話:028-677-6099

ファクス:028-677-3123