ホーム > まちの取り組み・計画 > 芳賀町長 > 町長のコーヒーブレイク > 町長のコーヒーブレイクvol.74(令和6年10月28日)
ここから本文です。
更新日:2024年10月28日
毎年11月は、こども家庭庁が定める「児童虐待防止推進月間」です。11月1日から11月30日まで、児童虐待防止運動のシンボルであるオレンジリボンを着用し、普及啓発を図ります。
10月21日、10月庁議を行い、令和6年度実施計画ヒアリング中間報告について、財政改革プロジェクト(骨子)について、DX推進本部会議についての報告などがありました。
10月23日、独立行政法人国立公文書館鎌田館長が来庁され、国立公文書館と芳賀町共催の企画展「近代日本のあゆみと芳賀町」を視察されました。町制施行70周年を記念して行われたこの展示は、地方の文書館との連携を重視して企画されたもので、公文書を通じて地域社会の歴史を主体的に学ぶこと、公文書管理のレベル向上を図ることなどが期待されています。このような展示を企画してくださった国立公文書館の皆様に感謝いたします。
同日、明治安田様から「私の地元応援募金」(みなさまが愛し、誇りに思う地元が、さらに元気で満ち溢れますように。)の贈呈がありました。明治安田従業員の皆様の想いに感謝いたします。
同日、県営稲毛田地区土地改良事業の換地業務が早期完成したことに対し、栃木県知事から感謝状を受領したとして、芳賀町土地改良区稲毛田地区委員会の役員の皆様が報告に来られました。事業の早期完成にご尽力された皆様、たいへんお疲れ様でした。
10月27日、西高橋自治会主催によるふれあいまつりが開催されました。災害を想定した炊出し訓練や鮎の塩焼きの提供、創作バルーン体験、四つ竹健康踊りなど、こどもから高齢者まで三世代での交流が行われました。
同日、24超Honda祭が本田技研工業株式会社四輪開発センター特設会場で開催され、多くのお客様で賑わっていました。
<イベント情報>
11月2日午後1時30分から(40分程度)芳賀町総合情報館で、国立公文書館企画担当者によるギャラリートークが行われ、企画展「近代日本のあゆみと芳賀町」の見どころ解説があります。近代日本のあゆみと芳賀町の動きを同時に学ぶことができる貴重な機会です。ぜひお越しください。
11月4日、芳賀町総合情報館多目的室で、秋の芳賀町図書館映画会を開催します。10時からこども向け、14時から大人向けの映画を上映します。
11月9日芳賀町役場駐車場、総合情報館、町民会館などで、第43回芳賀町民祭を開催します。また、ゲストに赤羽有紀子さんをお迎えし、赤羽有紀子ロード梨の里マラソンを同時開催します。
令和6年10月28日
お問い合わせ