ホーム > まちの取り組み・計画 > 芳賀町長 > 町長のコーヒーブレイク > 町長のコーヒーブレイクvol.97(令和7年4月7日)
ここから本文です。
更新日:2025年4月7日
芳賀町町制施行70周年の記念事業として募集した坂の愛称が決定しました。新聞などにもいくつか取り上げられるなど、関心の高さを感じます。たくさんのご応募ありがとうございました。
3月29日~31日第24回全国小学生ソフトテニス大会2025が、千葉県白子町で行われ、5年生男子ダブルスに出場した齋藤聖亜・設樂旭希組(栃木芳賀STCジュニア)が見事準優勝に輝きました。予選リーグ4戦全勝で決勝トーナメントに進出。決勝トーナメントでも勝ち抜き、決勝に進出しました。全国大会準優勝、誠におめでとうございます。
3月31日宇都宮ライトレール車両基地検修庫で、芳賀町XHondaRevertaラッピング車両のお披露目式を行いました。今年1月31日にホンダリベルタと「スポーツ振興等に関する協定」を結び、ライトラインのラッピングにも取り組んできたところです。芳賀町初のホンダリヴェルタとのラッピング車両を本日お披露目でき、大変うれしく思っております。
4月12日からスタートするJDリーグでのホンダリベルタのご活躍をお祈り申し上げます。
同日、古壕教育長の退任式を行いました。平成28年10月から8年6か月の長きにわたり芳賀町の教育の向上にご尽力いただきましたことに、心より感謝申し上げます。
4月1日、大島教育長の就任式を行いました。真岡市東沼小学校・真岡西小学校校長、栃木県教育委員会教職員課課長、栃木県総合教育センター所長などを歴任されました。定年退職後は、国立大学法人宇都宮大学教職センター副センター長をされておりましたが、この度、教育長にご就任いただきました。
4月5日かしの森公園で、さくら祭りが行われました。天候にも恵まれ、桜も満開。多くの客様にご来場いただきました。ボランティアでご協力いただいた皆様、出店していただいた皆様、イベントを盛り上げていただきありがとうございました。また、和風イベントを提案いただいた皆様、そしてご協力いただいた皆様ありがとうございました。
<イベント情報>
6月26日まで芳賀町総合情報館展示室1で、テーマ展「般若寺と種姫様」を開催しています。NHK大河ドラマ「べらぼう」でも登場する種姫は、徳川御三卿のひとつ田安家の宗武の娘で、養父は10代将軍家治。家治からの遺命により養女種姫によって供養塔が建立されたものです。
供養塔は、芳賀町芳志戸の五行川東岸台地上の般若寺跡(弘仁11年・820創)に南面しています。徳川家治(10代将軍)供養塔は総高424cm、方形土壌上に3段の台石、基礎上に蓮華座を据え五輪塔を立てています。
NHK大河ドラマ「べらぼう」と重ねて見てみてはいかがでしょうか。
4月12日から28日までの午後6時から8時30分、芳賀温泉ロマンの湯ぼたん桜ライトアップが行われます。
かしの森公園で開催される観光イベントなどに支援します!芳賀町観光イベント等支援事業補助金を新設しました。
4月29日午後3時から町民会館で、宇都宮ケーブルテレビが主催する「なすなかにしのお笑いフェスティバル~松竹芸人大集合~」ライブビューイングが行われます。料金は2000円で全席自由です。
詳細は、宇都宮ケーブルテレビホームページ⇒https://ucatv.co.jp/oshirase/owarai2025.html(外部サイト)
令和7年4月7日
お問い合わせ