ホーム > まちの取り組み・計画 > 芳賀町長 > 町長のコーヒーブレイク > 町長のコーヒーブレイクvol.92(令和7年3月3日)
ここから本文です。
更新日:2025年3月3日
芳賀町観光協会が主催する芳賀町さくらまつり2025の予定が決まりました。4月5日午前10時から午後5時までかしの森公園でイベントを開催し、町内さくらの名所巡りバスツアーも行います。ライトアップは3月28日から4月13日の午後5時から午後9時までです。桜の開花状況によって実施期間が変更になる場合があります。
2月25日、第24回栃木県央都市圏首長懇談会が行われました。この会は、平成5年2月に設立されたもので、県央都市圏にある自治体の地域づくりや広域的な都市圏づくりに資するため、共通する行政課題等について意見交換や情報交換等の検討を行う目的で組織されたものです。今回は、「広域によるMICEの推進」~広域エクスカーション(体験型の見学会)事業~について議論がなされました。
2月26日、本田技研工業株式会社様と芳賀町とのスポーツ振興等に関する協定の締結式を行いました。芳賀町を本拠地とする女子ソフトボールチーム「HondaReverta・ホンダリヴェルタ」を通じて、スポーツの振興やスポーツを活用した地域の活性化を図ることを目的としています。
本田技研工業株式会社の林開発基盤統括本部長様をはじめ、関係者の皆様に感謝するとともに、HondaReverta女子ソフトボールチームのますますのご活躍をご祈念申し上げます。
2月28日、芳賀郡中部環境衛生事務組合議会定例会、上水道企業団議会定例会が行われ、令和7年度当初予算などについて議決されました。
同日、芳賀中学校1年生が五行川桜堤遊歩道にサクラの植樹を行いました。生徒たちの郷土愛の醸成を図る授業のひとつとして、植樹が行われました。
同日、令和6年度第2回芳賀地域スマート農業研修会が宇都宮大学農学部附属農場で行われ、RTK基地局を活用した機械の実演が行われました。
3月1日芳賀町民会館で、第38回公民館大会が行われ、優良公民館表彰が行われ、受賞された赤坂公民館と入江公民館から活動発表が行われました。優良公民館表彰を受けられた皆様、誠におめでとうございます。また、活動発表いただき、ありがとうございました。
研修会ではNHKテレビ首都圏ネットとちぎ630気象キャスター福島真理子氏による講演会「異常気象と向き合う~身を守るための情報活用~」がありました。福島さんは、音楽もされており、時々芳賀町民会館をご利用いただいているとのことです。
今回の講演をお引き受けいただき、誠にありがとうございました。
<イベント情報>
3月7日午後1時から4時30分まで、役場ロビーで献血を行います。ぜひ、ご協力ください。
3月8日、第20回生涯学習ふれあいまつりが開催されます。町民会館ホールでは、大正琴カトレア会などの発表、町民会館会議室などでは、お楽しみ川柳などの体験やソーイング教室による編物・手芸の展示などが行われます。
また、芳賀町総合情報館では、総合情報館まつりが行われます。
3月9日道の駅はが内のはがジェラートで、「ジェラート11周年記念デカ盛り祭り」が行われます。この機会に、手作りされている芳賀ジェラートの美味しさを味わってみてはいかがでしょうか。
令和7年3月3日
お問い合わせ